MISATO KOUROGI
グッズデザイン事業本部 興梠 美里
インクルーズの大きな財産の一つが「LINEコンテンツ事業とキャリアきせかえ事業」で培った250社800IPを超える多種多様なIPライセンサーとの【IP=Intellectual Property】の契約と10年以上続く関係値です。
その大きな財産を活かす【IPアグリゲーション×新規事業】として、2017年12月よりグッズデザイン事業を開始しました。 グッズデザイン事業の第1弾は、フィジカルグッズのオンデマンドプリントECプラットフォーム「カワセル」です。
「カワセル」の開始により、今後のインクルーズは、「スタンプ(Sticker)」や「きせかえ(wallpaper)」や「絵文字(emoji)」などの【デジタルコンテンツのパブリッシャー】に留まらず、 60種類以上の多種多様なフィジカルグッズの商品化も出来る【フィジカルグッズのライセンシー】としても事業を拡大していきます。
ライセンサーが保有するIPを、インクルーズにライセンスアウトすれば、インクルーズがライセンシーとして【全てのコストを負担】し、【デジタルコンテンツもフィジカルグッズも同時に商品化】するので、保有するIP価値の最大化が実現できます。
例えば、2021年度の物販系のモバイルコマースビジネスの市場規模は3兆1,377億円で、キャラクタービジネスの市場規模は2兆5,863億円。
これは日本国内だけの数字で、併せて約6兆円の2つの巨大な成長市場を掛け合わせる「仕組み」をインクルーズが提供し、世界をターゲットとしたサービスを展開する事で、より大きなビジネスチャンスが期待できます。
グッズデザインでもセカイを変える。インクルーズの新しい挑戦に注目ください。
HIKARU TAKADA
グッズデザイナー 高田 光瑠
オンラインくじ市場が活況な状況を踏まえて、「カワセル」の仕組みを一部改修し、フィジカルグッズのオンラインくじサービス「カワセルくじ」を2020年1月より開始しました。
「カワセル」での多種多様な有名IPのフィジカルグッズの企画・制作で培ったインクルーズのデザイン力と、「全てMADE IN JAPAN」だからこそ実現できた最速の【短納期】と圧倒的な【高品質】を武器にしたオンラインくじサービスになります。
くじ購入の決済後、僅か【1週間ほど】で賞品が手元に届くので、2ヶ月~3ヵ月のオンラインくじ開催期間中にtwitterなどのSNSで交換需要が発生し、更にくじが盛り上がるのも大きな特徴の一つです。
誰もが知っている有名IPから、一般的な認知度は低めながらも熱量の高いファンを有する中堅IPまで「広く、深く」展開していきますので、今後の「カワセルくじ」の展開にはご注目ください。
LINA ITOH
シニアアカウントディレクター 伊藤 梨奈
LINEスタンプ・LINE着せかえの【デジタルコンテンツのパブリッシャー】であると同時に、
「カワセル」・「カワセルくじ」の【フィジカルグッズのライセンシー】でもあるユニークな競合優位性を持つインクルーズですが、
2020年1月に開始した「カワセルくじ」での販売IP数が、「カワセル」まで含めると2022年9月には100種類を超え、
フィジカルグッズのライセンシーとしての【認知も急拡大】しています。
特に「カワセルくじ」ブランドの認知がどんどん高まっており、「カワセルくじ」ブランドの認知拡大を武器に、今後もTVアニメ・マンガ・キャラクター・ゲーム・スポーツなどの多種多様な人気IPライセンサーとのコラボを展開していく予定です。
KENJI SHIMOGUCHI
エグゼクティブオフィサー 下口 健二
2021年10月に組織変更を行い、日本だけでなく、世界でも勝負の出来るグッズデザイン事業をより伸ばして行く事をインクルーズとして決断しました。
新生グッズデザイン事業本部では、【日本最多】となる毎月5作品=年間60作品のオンラインくじの販売を目指します。
【カワセル限定】の描き下ろしも多数展開し、デザインでの差別化とグッズ自体のクオリティにも徹底的にこだわります。
IPライセンサー様側からの「カワセルくじ」賞品化のご相談も受け付けておりますので、コーポレートサイトのお問い合わせフォームより気軽にご相談ください。